リーダブルコードを改めて読み直している。 最初に読んだ時より、身に染みるというか理解の質が高い気がする。 コードはプログラマが何をさせたいか思いを伝える唯一の媒体になるんだな。
プログラミングを学び始めて3年が経過した。 エンジニアとして本格的に働くようになった今だからこそ、改めてリーダブルコードを読み直してみた。 リーダブルコードとは、他人が理解しやすいコードのことなんだ。
Unityでゲーム開発!! 作ってる途中は最高に楽しいけど、いざリリースするぞってなってからが長い… そんなリリース申請作業を効率化すべく素晴らしいアセットの紹介をします!
Unityで頻繁に用いるコルーチン。 その返り値の型として使われるIEnumerator。こいつ一体何者なんだ? 正体を探る旅に出た。
DOTweenを使ってPostProcessingの値をスクリプトからアニメーションさせる時に遭遇したエラー。 「Ambiguous invocation」の原因と、解決策まで!
Unityでスマホゲームを作るなら、iOS/Android両対応がいいですよね!! 僕は最近やっとAndroidの実機を買ったのですが、インストールの方法やら色々最初は何度もググってた! そんな、UnityでのAndroidアプリ開発で引っ掛かりそうなところのまとめです!
【UnityのuGUIにおけるドローコールの削減方法】 ドローコールとは何か、バッチ処理とは何か分からない方向けのまとめとなっています。アウトゲームになる部分が多く、普段個人開発ではあまり意識しない部分ですが、ユーザがストレスを感じないようにパフォ…
最近Golangでサーバサイドを書く機会が増えてきていて、Golangの言語の特徴になるほど〜〜、いいねって感じることがあるのですが、 その中でもdeferが個人的にかなり便利!だったのでC#でもできないかと思いなんちゃってdeferを実装してみた件
非プログラマでも扱えるUnityでのカットシーン作成ツール「Cinemachine」 簡単かつ、便利な機能が盛り沢山だったので軽くまとめてみました!
UniRxを使っている時「ラムダ式はデリゲート型ではないのでIObserverに変換できません」というエラーに遭遇! チュートリアル通り使ってるのになんで!?と困ったことと、解決方法について。
for/foreach, string/StringBuilder, try-catch/エラー処理, 多次元配列など色々な点から高パフォーマンスの書き方を調査してみました。
C#のAPIであるHashSet 自作クラスで正しく動作させるにはどうしたらいいの?